アカミツキ創作ブログ

絵を描いたり魔法雑貨を作ったり。過去のブログページはhttp://tory139.mangadou.net/

自分流ブース設営のしかた

先日のコミティア130 で設営の様子を写真で撮ってみたので、せっかくなので自分がいつもどんな風に設営してるかざっくり記載したいと思います。

 
といっても自分の設営は荷物の重量がすごいし、コスパや効率の悪い部分もいっぱいあると思うので…あくまで参考に、もし応用できそうな設営品があれば、かいつまむ感じで見ていただけたら幸いです(^ ^)

 

◆設営に使用したもの

※設営用品以外のもの(作品や梱包材など)は記載していません

※複数個使用したものだけ個数を記載しています

・敷布

・かもいフック 6個

・値札(事前に作って用意) 予備も合わせて複数

・ウォールポケット(ポストカード用) 3個

・ウォールポケット(裏方道具の梱包材や文房具を入れる用) 2個

・ガードリング(ウォールポケットをかもいフックに引っ掛ける用) 6個

・キッチン折り畳みラック 2個

・ブックスタンド 2個

・パンチングボード(スタンドセット付き)

・6段ウッドボックス 2個

・布(設営の荒を隠す用) 3、4枚

・安全ピン(布を固定する用) 10本くらい

・ポスタースタンド


◆あったら便利なもの

・養生テープ

・メジャー

・はさみ(不意に布がほつれたときや梱包用のプチプチを切るときなど、自分はよく使います)

 


①会場到着

椅子の上に大量のチラシが置かれているのでまずはこれを鞄にしまいます。

f:id:tory139:20191130141311j:image

 

②スペースの長さを測る

今回は1スペース分(90cm×45cm)を申し込んだので90cmを測り、目印に養生テープを貼って、その位置に合わせて敷布をしきます(余裕がある時は、自分は養生テープの上に両面テープを貼って、上の布が動かないようにしています)。

f:id:tory139:20191130141330j:image
お隣サークルさんの布に自スペースを食われた悲しい思い出もありますが。。


③ウォールポケットの設置

かもいフックをブース机の表側に取り付け、フックの部分にウォールポケット(ポストカード用)をひっかけます。

f:id:tory139:20191130141444j:imagef:id:tory139:20191130141438j:image


④什器の設置

やり方は色々あると思いますが、自分は目につきやすいように高さを持たせることと、斜め45度か60度くらいで展示物を見やすくすることを意識しています。

自分がよくやるのは、キッチンラック(布を被せる)→その上にブックスタンド→ワイヤーネットや陳列棚などを立てかけるやり方です。


今回はキッチンラックとブックスタンドのセットを2つ作って、1つはスリーコインズのパンチングボード、もう1つはキャンドゥのウッドボックスを立てかける感じにしました。

(キッチンラック設置の図)

f:id:tory139:20191130142547j:image

(ウッドボックスを立てかけた時の図)
f:id:tory139:20191130142556j:imagef:id:tory139:20191130142552j:image

写真ではウッドボックスの後ろにワイヤーネットを置いていますが、後に安定性が悪いことが分かって撤去しました。。


キッチンラックは段差代わりなので、ラックの下は作品を置く用のスペースにしたりしなかったりです。

ブックスタンドは角度調整できるところが気に入っていますがこれを入れると荷物が重くなる…。


什器がずり落ちたり、揺れて作品が落ちないように念のため養生テープで固定しています。

見栄えは悪いですが、正面から見ると意外と目立たないのでいいかなと思っています。

f:id:tory139:20191130143014j:imagef:id:tory139:20191130143017j:image


ウッドボックスは、元々キャンドゥで買った2段のものを木工用ボンドで接着したものを使っています。

照明がきつい会場だとランプの光が目立たなくなってしまうことがあるのでこちらを選びました。深さもちょうど良く、木製がアンティークっぽさを出していて気に入っています^_^

(展示時の様子)

f:id:tory139:20191130143102j:image


キッチンラックなどの骨組みが見えるのが自分は嫌なので布で隠しています。テープだと剥がれてしまうので、固定には安全ピンを使っています(よく見たら布にシミが…)。

f:id:tory139:20191130143330j:image

回り込んで見るとこんな感じ。

f:id:tory139:20191130143406j:image

 

⑤裏方設営

ブース机の裏側にも同様にかもいフックとウォールポケット(裏方道具用)を取り付けます。

これがあると裏方で、あの道具どこいったっけ?というのがなくなって便利です。

 

ウォールポケットに引っ掛ける部分がないときは、ウォールポケットにガードリングを取り付けて引っ掛けています。

f:id:tory139:20191130143616j:imagef:id:tory139:20191130143621j:image

 

⑥作品の陳列と値札付け

ここまでできたらブースの正面に回り、什器の上に作品を置いたり、ウォールポケットにポストカードを入れたりします。今の時点では仮置きするだけで整えるのはまた最後…。

f:id:tory139:20191130143659j:image


値札はあらかじめ作ったものに両面テープを貼っておくと、会場でテープを切ったりする手間がなく、剥離紙をはがすだけですぐ貼れて便利です(^^)

f:id:tory139:20191130143759j:image


⑦ポスタースタンドの設置

ポスタースタンドは持ってきたり持ってこなかったりですが、遠くから見たときにブースの存在感が大きくなるので荷物に余裕がある時はなるべく持っていきます。


自分が使っているのはPO.SU.TA.Proという女性でも持ち運びやすい軽量版の組み立て式ポスタースタンドです。

f:id:tory139:20191130143843j:image

軽いのは良いのですが、安定性は微妙なので、養生テープで床に固定したり、下部のベースプレートを椅子の足で下敷きにして押さえたりしています。


組み立てて完成!

f:id:tory139:20191130143905j:imagef:id:tory139:20191130143930j:image

写真だと分からないですが、ポスターは前からも後ろからも絵が見えるように、2枚のポスターを裏面を重ね合わせるようにしています。


⑧設営完了

最後に配置を整え、裏方道具が揃っているか確認ができたらブースを撮影して設営ツイート。

ここまでやるのに1時間半か2時間くらいかかりました; 売り子さんに手伝ってもらったらもう少し早いかも。

f:id:tory139:20191130153604j:image

 

以上です!
今回はかなり早めに来たので丁寧に設営できましたが、これが時間がない中や、何人も周りで設営していて足元がキャリーケースだらけになっていると、うまく場所を取れなくて設営が雑になったりします;


もし、ここはこういう風にしたらもっと楽だよとか、不明点などありましたらお気軽にコメントいただけたら嬉しいです。

 

長々と語りましたが、最後までお読みくださりありがとうございました!

 

一応参考のため、今回使った設営器具について、購入先を記載しておきます。

 

・敷布: ユザワヤ

・かもいフック: キャンドゥ

・ウォールポケット(ポストカード用): Amazon(メーカー:サキ(Saki))

・ウォールポケット(裏方道具の梱包材や文房具を入れる用) : Seria

・ガードリング: キャンドゥ

・キッチン折り畳みラック:ダイソー&Seria

・ブックスタンド: Amazon(メーカー:Imocrico(イモクリコ))

・パンチングボード: 3coins

・6段ウッドボックス: キャンドゥ

・布: キャンドゥ

・安全ピン : Seria(うろ覚えです…)

・ポスタースタンド : POSUTAYA